私たちと一緒に働いてみませんか?
伊藤鉄工株式会社

ABOUT 会社紹介

800年のときを超え、受け継いできたものづくりの精神

創業文治5年。 800年を超える長い歴史の中で、当社の技術は育まれてきました。 当社は羽黒山大鐘など多くの製品を世に残してきた鋳物師伊藤助右衞門をルーツとして、代々鋳物業を生業としてきました。 時は流れ、現在では最新の工作機械や高い溶接技術を強みとした製品で、社会インフラを支え、ものづくりの精神を今なお受け継いでいます。

BUSINESS 事業内容

流体機械や建設機械など社会のインフラを支えるものづくり

流体機械
バルブやポンプ・流量計などの流体機械の部品の製造や組み立てを行っています。 当社で製造される製品は、上下水道や発電所、高炉、石油化学プラントなど、さまざまな社会インフラ設備で使用されています。
建設機械
クレーンやアースドリルなど国内外で活躍する建設機械でも、当社の製品は使われております。 大型の丸物製品に強みを持っています。
圧力容器・熱交換器
レントゲンなど各種非破壊検査など、高い品質を要求される圧力容器。 当社の技術で数多くの製品を生み出しています。

WORK 仕事紹介

流れ作業じゃない オーダーメイドなものづくり

第一製造部(機械加工)
第一製造部は鉄やステンレスなのどの鋼材を それぞれの大きさや形状、加工方法により機械を選び 削ったり、穴をあけたり、機械で加工をしていきます。 リピート品はあるものの、その時その時の お客様の希望に合わせて加工します。 鉄の塊が、手を加えることによって大変身!! これが、モノづくりの楽しさなのかもしれません!
第二製造部(製缶加工)
第二製造部は金属同士を溶接してつなげたり、材料の切断もします。 溶接するには資格が必要ですが、 未経験でも大丈夫です! 入社してから資格を取ることもできます。 先輩社員をはじめ、丁寧に指導します。
技術部(品質保証課・工務課)
技術部は大きく品質保証課と工務課に分かれますが、品質保証業務全般を行います。 品質保証課は機械加工品や製缶品について、製品の寸法チェック、加工チェック、水圧試験等の各種検査を実施します。 工務課は発注材料の検収・搬入、測定器等のメンテナンスなどを行います。 必要な資格は入社後に資格取得が可能です! (業務上必要な資格は、会社が取得費用を全額負担!) 自分のスキルアップにも繋がります。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生サービス「ふっくりパッケージ」

・資産形成サービス:特別金利のふっくり口座や、各種ローンの金利優遇など ・優待サービス:県内外で利用可能なクーポンや保養施設 ・体験サービス:無料の体験イベント、オンラインサロン (※「ふっくりパッケージ」はきらやか銀行様が提供する福利厚生サービスです)

社外相談窓口サービス「アンリ」

メンタル不調やハラスメントを、匿名で外部の専門家へ相談できる窓口を設置しています。 保健師や精神保健福祉士などの医療職の相談員が対応いたします。 <相談内容> ・健康相談全般 ・メンタルヘルス・ハラスメント ・栄養・ダイエット相談 ・育児相談 (「アンリ」は、株式会社ドクタートラスト様が提供するサービスです。)

所得補償保険

万が一の病気やケガで長期間の休業となっても、給与の一部(20%)を補償します。 傷病手当金に上乗せされますので、いざという時に安心です。 充実の付帯サービスも利用可能です。 (保険提供会社:東京海上日動火災保険(株)様)

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

[社]機械工
月給18万円~26万円
羽前大山駅から徒歩16分/車通勤可(無⋯
8:05~17:10(1日実働7.75⋯